東レ シルジェリー

東レ シルジェリー

一般的に業務用着物に適した素材で、東レが開発した製品です。
生地は大きく分けて2種類です。 春、秋、冬、3シーズンと夏の1シーズンです。 生地の織り方は、3シーズン用は一越風(東雲ちりめんより少し縮みが少ない)、 夏用は紗織、変り織りが多いです。

シルジェリー

シルジェリーの着物

 それぞれ柄の風合いは、東レシルックにも述べましたように 季節に合った柄粋が多く用いられています。 使用用途は、仲居さんに例えた場合、ヒザを付いての仕事(部屋出し料理等)にも適しております。 その他、立ち仕事以外、割烹料理や居酒屋さん、お寿司やさんなどでも、畳のある部屋での仕事が多い方達にも最も適しています。 型も着物と帯のスタイルが多いです。

 汚れが多い職場では、準備の時は前掛をして、お客様がお見えになったら前掛をはずす、 といったお店もありますし、アクセサリー的に前掛を付けたままのお店もあります。

 それでは、東レシルックとシルジェリーはどう違うかということですが 価格的には、約2倍違います。東レシルックのほうが高いです。 シルックは値段が絹製品の安価な物と変らない程度ですが、使用すれば絹より数段価値があります。 シルジェリーの場合はシルックの約半値です。 対象人数が多くなる場合もあるので、社員一人に対しての経費のバランスから経済的な予算もあるかと思われます。 耐久年数も様々で、旅館なら2〜5年、個人差もあり、仕事内容によっても異なってきます。 立ち仕事で一人3〜5着を着まわして、10年以上使用された例もあります。

オリジナル着物の作成
銅型

オリジナル柄着物の染めに使う銅型

 1987年 北関東地区

 業務用二部式着物の開発と同時期に、同じような相談がありました。 「着物の柄をオリジナル柄にしたい」との事でした。 皆さんは簡単に思われるかもしれませんが、大変な作業ですよ!! まず図案、型紙から全部貴社の為に作るわけですから、失礼ながら、ポリエステルの生地に染めることは、絹100%の手書き友禅とは全然違うのです。 図案までは一緒ですが、型は銅巻の1型(1色につき1本)6万円かかります。 3色柄で型代だけでも18万円。本物の銅ですからどうしても掛かってくるのです。

 最低ロットでも100反くらい染めないとメリットは無いとご説明。 なんとなくわかって頂き・・・ それでも、まだ少し景気の良い時代でしたから、 今後、温泉旅館では事業を拡大していくからと引合いがあってから約1年間掛かりましたが、 500反納入させて頂きました。他の会社も同時期にオリジナル柄の着物を100〜200反ずつ納入させていただきました。 帯もオリジナルを織って、何百本と納入させていただきました。 今でも細々と続いております。 オリジナル型は20年経っても使用可能なのです。 座布団カバー染柄の別注や制服の別注等のご注文も頂きました。

 品質生地によって、商品作りはすべて変ってきます。 よくお話を伺って、納得していただく事が大切。 オリジナル着物の作成を機に、いろいろと勉強させていただきました。

オンラインショップメニュー

お支払い方法

銀行振込  代引き

ご利用できます。

※クレジットカードはご利用いただけません。

詳細を見る

 
カートの中
  • カートの中に商品はありません

営業カレンダー

有限会社ワークプレタ
〒103-0007 東京都中央区
日本橋浜町2丁目60番3号
電話 03-5695-8555
FAX 03-5695-8540
shop@work-kimono.jp
詳しくはこちら



Top