帯について

 正式な着物には、帯が必要です。 全体的に引き締まり、季節によって生地や柄も楽しめる、いろいろな帯があります。
 主に、袋帯は振袖、留袖等に。晴れ着やパーティー着の場所等着物に合わせた色、柄を選んでください。
 京袋帯は、袋帯より長さが短いので一重太鼓となり、結び易くなっています。用途は多岐にわたり、晴れ着から小紋まで様々な着物に合わせることができます。
 名古屋帯は小紋、紬に合わせることが多く、八寸幅と九寸幅とがあります。
 業務用では、京袋帯八寸名古屋帯が多く使われております。 品質はポリエステル100%をお勧めします。
「どんな帯を合わせたらよいかわからない」などお困りのことがあれば、お気軽にご相談下さい。



帯の軽装加工について

「着物はまあまあ着られるけれど、帯が結べない」という話を耳にすることがあり、 困っていらっしゃる方が多いようでしたので、いろいろと考えました。 その結果出来たのが、二部式仕立て(軽装仕立て)の帯です。

※現在はお太鼓に取り付ける金具やプラスチックのパーツが不足し、二部式仕立ては承ることができません。ご了承ください。

軽装加工名古屋帯

別のタイプとして、形付たお太鼓と胴巻き部分をドッキングさせた、一重に胴に巻くだけで出来上がるワンタッチタイプがあります。

お太鼓の裏側にマジックテープが付いており、身長や体型に合わせてお太鼓の大きさを変えることが可能です。

軽装加工名古屋帯裏側

現在、帯の軽装加工はこのマジックテープ付きワンタッチタイプのみになります。

弊社取り扱いの帯を別途\4,800円(税別)にて加工できます。

軽装加工名古屋帯

マジックテープ付きワンタッチタイプ軽装加工帯の結び方はこちらをご覧ください。

帯のお手入れについて

 業務用の帯はポリエステル100%ですが、管理方法としては丸洗いは避けたほうが良いです。 生地そのものは先染め加工で、織物ですから、乱暴に扱うと、傷みが早いためです。 少々の汚れでしたら、自分で洗濯液を水で薄めてタオルに染み込ませ、汚れた部分をたたいて落してください。 ひどい汚れはクリーニング専門店にお願いしてください。

 

帯を二部式に!?

二部式の帯

二部式の帯

 1988年頃 都内外食チェーン店社長さんより

 都内のアルバイトの女性たちに着物を着せたいがどうしたら?とのご相談。 社長さんは「二部式のような着物はイヤ。本式の着物が良い」とのこと。 そこで考えたのが帯のみを二部式に仕上げて提供することでした。 ご満足を頂けたようで、今でも北海道から関西地区まで利用していただいております。 1988年頃には米国ニューヨークにも進出されて大好評でした。

 二部式軽装仕立て済 名古屋帯「NOT3」黒字草花柄

オンラインショップメニュー

お支払い方法

銀行振込  代引き

ご利用できます。

※クレジットカードはご利用いただけません。

詳細を見る

 
カートの中
  • カートの中に商品はありません

営業カレンダー

有限会社ワークプレタ
〒103-0007 東京都中央区
日本橋浜町2丁目60番3号
電話 03-5695-8555
FAX 03-5695-8540
shop@work-kimono.jp
詳しくはこちら



Top